【総まとめ】会費制結婚式みんなの疑問(新郎新婦~ゲスト)

会費制結婚式の様子© iStock.com/Neustockimages

会費制結婚式は、「ゲストの負担が減らせる」「自己負担が減らせる」「ご祝儀制より準備が楽」「短い準備期間でもできる」などなどの理由で近年人気を集めているウエディングスタイルです。ただし会費制結婚式と言っても、会費5,000円の結婚式から会費20,000円の結婚式まで幅広くあり、金額に合わせた準備内容や自己負担額は大きく異なります。この記事では会費制結婚式の気になる「全情報」をお届けします。これさえ読めば大丈夫♪

会費制結婚式とは?

結婚披露宴のテーブル© iStock.com/Zoe-Life-Photography

洋婚でも和婚でも「会費制の結婚式」にすることは可能です。近年増えつつある会費制ウエディングに関してご紹介します♪

会費制結婚式とは

会費制の結婚式とは、ご祝儀制のように立場別に合わせた金額を包むものではなく、ゲスト一律の会費で行われるウエディングスタイルです。ご祝儀制よりゲストの負担を抑えられる分、ゲストも参加がしやすく、大人数の結婚式にも向いています。

北海道や青森は会費制結婚式の文化!

北海道や青森には元から「結婚式=会費制」の文化があります。「若い二人を、友人が費用持ち寄りでお祝いをする」という文化が背景となっているようです。

最近の会費制結婚式のように「安く済ませたい!」で10,000円の会費にするというよりは、15,000円~20,000円の会費で引出物も用意して、ゲストをおもてなしすることが多いよう。会費制文化が根付いている分、多くの人を招待しやすく、招待客の人数は全国平均を超えて多いのも特徴です。

会費制結婚式はこんな方におすすめ

海外挙式後のお披露目パーティとして行いたい
ゲストの負担と自己費用を抑えたい
カジュアルなパーティースタイルにしたい
友人のみ・家族のみの結婚式を行いたい

最近では形式ばらない1.5次会(披露宴と二次会の中間のようなパーティ)を選ぶカップルも増えており、その7割が会費制を選んでいるそうです。会費制の結婚式はお財布にやさしいだけでなく、自分たちらしさを出して行えるのも、高支持を得る理由の一つだと言えます。

会費制結婚式4つのスタイル

ご祝儀制の結婚式は一般的にフルコース料理ですが、会費制の場合は下記の4タイプに別れます。

1)着席(コース料理)
2)着席(大皿料理)
3)着席(ビュッフェ)
4)立食
下に行くほどフォーマル感は薄まり、会費も安くなっていきます。

会費制結婚式の自己負担や会費相場

電卓片手にOKサインの女性© iStock.com/miya227-1

会費制結婚式を行う上で、一番気になるのが費用面!平均的な自己負担金額や会費の相場を見ていきましょう。

会費制結婚式にかかる費用と自己負担額

会費制結婚式の最終自己負担額は平均して20万~50万円程度だと言われています。会場によってはフルパッケージプランなどを使って、自己負担額0円での結婚式も可能だったりします。

筆者も会費制の1.5次会結婚式を行ったのですが、自己負担額は最終的に50万円程度でした。私が主に負担したのは「新郎新婦衣装・装飾、写真、動画、音響、受付、プチギフト」などの費用です。平均的に100万円~200万円の自己負担が生じる披露宴よりは、大分安く抑えられたと思っています。

会費の設定方法

会費の設定方法には5パターンあるので、下記に例をあげてご紹介します。

料理代6,300円+飲物代1,500=7,800円の場合の、ゲスト会費の設定方法。

1)会費8,000円:飲食代だけをもらう
2)会費9,000円:飲食代+プチギフト代をもらう
3)会費10,000円:結婚式費用の一部(会場料や装飾など)も会費に含める
4)女性7,000円・男性9,000円:ヘアセット費用がかかる女性の負担を軽くする
5)会費7,000円:飲食代の一部を新郎新婦で負担して、ゲストの負担を少なくする

この中では1を選ぶカップルが最も多いイメージです。
少なくとも会費の7割はゲストに還元することが好ましいとされるので、飲食代金と大きく差のある会費設定は避けましょう。

会費の相場

会費制結婚式の7割程度は、会費15,000円以内で行われており、特に10,000円前後の会費設定が一番多くなっています。お料理形式別の平均は下記のとおりです。

着席(フルコース)会費:15,000円~20,000円
着席(大皿提供) 会費:10,000円~15,000円
着席(ビュッフェ)会費:8,000円~10,000円
立食(ビュッフェ)会費:5,000円~8,000円

ちなみに会費制結婚式での子供の会費は3,000円~5,000円程度ですが、新郎新婦が負担する場合も多いみたいです。

親族の会費

会費制ウエディングの場合も、親族からはご祝儀をもらわず会費を頂戴します。もし事前にご祝儀をもらっている場合は、当日の会費をなしにしてあげます。その際は招待状に記載をしたり、直接伝えたりすると良いでしょう。

また親族だけでなく、もし当日ご祝儀をもらったら、後日頂いた金額の半額程度の贈り物をするのがマナーです。

会費制結婚式のプロに相談して費用を抑える

お二人の予算に合った会場を探す場合、プロに相談をするのがおすすめです。特に会費制結婚式や、1.5次会結婚式などを専門に扱っている店舗で相談をするとスムーズです。

相談は無料でWEBからでも相談OK。予算や希望の内容から、あなたにピッタリな会費制可能な結婚式会場を、無料で探してくれます。

1.5次会.com Webアドバイザー

会費制結婚式の招待状の出し方

結婚式の招待状© iStock.com/samael334

招待状はWEB?郵送?

1万円以下でカジュアルなウエディングスタイルの場合なら、WEB招待状でも大丈夫です。無料で使えるサイトもありますので、費用を抑えられます。

1万円以上の会費とする場合は、招待状をお送りする方が良いです。

会費に記載する内容
開催日時
開催場所
会費
ゲストの服装

会費の部分は、ご祝儀をすでに貰っている方で、当日会費を頂戴しない方にはこの時点で会費不要の記載をしてあげます。

会費制結婚式の招待状文例 


謹啓
盛夏の候 皆さまにおかれましては より一層ご清栄のこととお慶び申し上げます
このたび 私たちは先日〇月〇日に入籍いたしましたことをご報告いたします。
つきましては 日ごろからお世話になっております皆様と
ささやかではございますが 心ばかりの小宴を催したいと存じます
ご多用中誠に恐縮ではございますが ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます
啓伯


日時 令和〇年〇月〇日(〇)
時間 受付 午後〇時〇分
   開宴 午後〇時〇分
会場 会場名 △△
   会場住所
   (JR○○線 ○○駅 下車 〇番出口より徒歩5分)
   会場連絡先 ××-××××-×××× HP https//(お店のアドレス)
   -地図-
   
会費 10,000円
※当日は会費制とさせていただきました ご祝儀などのお心遣いはなさいませんようくれぐれもお願い申し上げます

当日はどうぞ平服でお越しください

尚 勝手ながら〇月〇日(〇)までにご返信いただきますようにお願いいたします

2019年9月吉日
山田 〇太
   〇美
   (旧姓 〇〇)


会費制結婚式での引出物やプチギフト

会費制の結婚式では、最後にゲストにプチギフトを渡すのが一般的です。基本は引出物不要ですが、会費によっては必要な場合もあります。

引出物が不要な場合・必要な場合

会費制の結婚式では引出物は不要です。ただし、15,000円~20,000円の会費では引菓子、それ以上の会費制結婚式では引出物の用意が必要です。

プチギフト

会費制結婚式でのプチギフトの相場は平均300円程度(200円~400円)となっています。みんなの選んだプチギフトをいくつかご紹介します♪

☆クッキーやサブレ

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

café R+Rワッフルファクトリーさん(@kyoto.waffle)がシェアした投稿

☆縁起物とされているお米

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

ノベルティ米のライズフラットさん(@riseflat)がシェアした投稿

☆スプーンなど

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

招待状 席次表 ユープラン プレ花嫁の結婚式準備を応援!さん(@uplan_wedding)がシェアした投稿

会費制結婚式のメリット・デメリット

魅力的な会費制結婚式ですが、メリットとデメリットがあります。それぞれ見ていきましょう。

会費制結婚式のメリット

ご祝儀制披露宴の半額くらいで結婚式が出来る
自己負担額、ゲスト負担額が抑えられる
引出物の準備が不要
お車代が必須でない

会費制結婚式のデメリット

カジュアルな印象が強い
服装やご祝儀に関してゲストが悩む
会費設定によっては自己負担額が高くなることもある

会費制結婚式の気になるあれこれ

悩む女性© iStock.com/itakayuki

会費制結婚式でよくある質問にお答えします!

ゲストの服装

会費制の結婚式でゲストが一番困るのは「服装選び」。事前にどんな服で来たら良いか必ず伝えましょう。

会費15,000円程度の場合は「平服(おでかけ服程度)」、15,000円を超える場合はご祝儀制の披露宴同様、フォーマルな服装が基本となります。カジュアルな会費制の結婚式なら、「青」や「Tシャツ」などのテーマを設けて、ゲストの服装を揃えるのも良いでしょう。

会費の支払い方

会費制の場合はご祝儀袋は不要です。お札も新札でなくてもOK(逆に受付の人が数えるときに、お札が重なりやすくて大変です)。会費をそのままお財布からだして払います。

会費制結婚式ではご祝儀は不要

会費制結婚式ではご祝儀不要です。招待状にもその旨を記載します。「自分の時はご祝儀もらったのに、会費だけでいいの?」と思う人もいますが、その場合はご祝儀ではなく事前に、気持ち程度のギフトをお渡ししましょう。もし会費制結婚式でご祝儀をもらったら、新郎新婦は後日半額程度の贈り物をお送りします。

ゲストのお車代や宿泊代は必要?

ご祝儀制ではないので、お車代は必須ではありません。遠方の方には「お車代は出ませんが」の一言を添えて、その上での参加を伺ったほうがベストです。大切な人で、遠方でもぜひ出欠をしてほしい場合は、お車代や宿泊代を出してあげます。

友人に役割を頼んだら必ず謝礼を

受付やカメラマンを友人にお願いしたら、必ず謝礼を渡しましょう。筆者はプロの美容師をしている友人にヘアメイクと着付けをお願いし、謝礼で2万円をお渡ししました。受付係くらいなら5,000円程度でも良いと思います。あくまでも金額よりも気持ちですので、新郎新婦で決めてお渡ししましょう。

ゲストにも自分たちにも優しい会費制結婚式に

会費制結婚式の良さは「お財布に優しい」だけでなく、「自分たちらしくゲストをおもてなしできる」という点にあります。「自分たちらしさ」がでる分、馴染みのあるご祝儀制と違う部分が多く、ゲストが戸惑うのも事実です。

特に親族の場合には会費制結婚式に関して事前に相談した上で、いろいろ決めていくことをおすすめします。

自分たちにも、ゲストたちにも優しい会費制結婚式で、素敵な時間をお過ごしください♪