結婚式費用を自己負担ゼロで黒字にしたい!ご祝儀でまかなう方法

結婚式費用を自己負担ゼロで黒字にする方法©valentino cazzanti – shutterstock.com

結婚式の費用をご祝儀でまかない自己負担ゼロで挙げることは可能です。さまざまな先輩カップルが結婚式の黒字にする方法をWEBで情報を公開しています。なぜ結婚式を挙げたいのか、ゲストにとって本当にこの方法で大丈夫かをきちんと検討しましょう。結婚式を黒字にする方法とゲストのために配慮する点をまとめました。

データ参照:リクルート ブライダル総研 結婚トレンド調査2018

結婚式の費用を黒字にする考え方とは

結婚式を黒字にするとは、簡単に言ってしまうと、結婚式にかかるすべての費用を、ゲストからのお祝いであるご祝儀だけでまかなうことです。

結婚式費用における「黒字」とは

自己負担0(新郎新婦の支払いなし)
=結婚式にかかる総費用(会場その他の支払い)-ご祝儀の総額(相場3万×ゲスト数)+親からのお祝い援助

二人に支払いがかからず、結婚式の費用を全てご祝儀と親からの援助でまかなえることを黒字と言います。

一般的な結婚式の費用と自己負担の平均相場

結婚式で黒字にするには非常に難しく、ほとんどのカップルが赤字になります。一般的な結婚式にかかる費用と、自己負担の平均金額をご覧ください。

結婚式の平均自己負担額は142.8万円
挙式、披露宴・披露パーティの平均総額は357.5万円
ゲスト数平均は69.4人
ご祝儀平均総額は232.8万円

結婚式のご祝儀の内訳と赤字の内容

ゲストからいただくご祝儀の使い道は、次のような内訳になっているのが一般的な考え方です。
ご祝儀(相場3万円)=「料理・飲物・引出物(約2万円)」+「お祝いの気持ち」
ゲストにかかる費用は基本的にご祝儀でまかなうことができ、かつゲストはお祝いの気持ちで多めに包んでくれています。
ご祝儀でお祝いとして飲食代より多く包んでいるのに赤字になってしまう理由として、新郎新婦がお祝いに参列してくれたゲストへのおもてなしの気持ちから、ゲストにかかる部分の費用をランクアップしてあげていることが多いためです。

【結婚式の費用が高くなる理由】
・ゲストのおもてなしを考え料理・飲み物をランクアップする
・ご祝儀を多く包んでくれた方への引き出物の金額が高くなる
・遠方からきてくださった方々へのお車代(宿泊交通費)や協力してくれたゲストへのお礼 
・二人のこだわり(衣装や装飾)にかかる費用

結婚式の費用をご祝儀だけでまかなうには

結婚式費用をご祝儀でまかなう方法©buritora – shutterstock.com

二人がなぜ自己負担ゼロ、ご祝儀のみで結婚式をしたいのか、目的をはっきりさせてから、どの方法をとるのか検討しましょう。結婚式に駆けつけてくれるゲストは、お金と時間を割いて二人のお祝いのために駆けつけてくれていることに十分配慮してください。

後払いできる会場を探す

結婚式の費用をご祝儀だけでまかなおうとした場合、基本的には「後払い」できる会場を探すことから始まります。以前は前払いか、または当日払いの事前支払いが一般的でした。現在は後日払い・分割払い・ローン払い・カード払いができる会場がどんどん増えてきています。ご祝儀を含め後払いやカード払いを選ぶことで、ご祝儀だけでその場の費用はまかなうことができます。また、自己資金がなくご祝儀だけでは費用が不安な場合も、カードや分割を含め検討できます。自分達に無理のない支払い方法を検討しましょう。

ご祝儀見込み金額内でできる費用プランを相談する

ゲスト数から支払える金額の上限を決め、その費用内でパーティができるようウエディングプランナーやプロデュース会社に相談するという方法があります。費用内で何にお金をかけるか、優先するかを決め、その会場をよく知っているプランナーに、どの部分にどのぐらいお金をかけるのか、プランを組んでもらいます。割引特典の利用や見積もりからの値下げ交渉も視野に入れましょう。
自己負担ゼロを謳っているプランやサイトも多いですが、最初から安くするには料理・飲み物・衣装・会場の内容など、それなりの理由がある場合が多いため、簡単に飛びつかずに、下見してゲストに失礼がないか、しっかり確認検討してください。

パーティ婚や1.5次会スタイルにする

挙式・披露宴・二次会という一般的な形を取らずに、カジュアルな1.5次会やパーティ婚のスタイルにするという方法です。カジュアルスタイルなので装飾や衣装がシンプルでも違和感がないうメリットがあり、その分をゲストの飲食代や引き出物に費用をかけることが可能です。

関係性で目上の方・年配の方・親族を多く招待する

【関係性によるご祝儀の目安】
・友人・・・3万円
・上司 ・・・3万~5万円
・親族 ・・・5万~10万円
・恩師・・・ 3万~5万円

ご祝儀は新郎新婦との関係性や年齢差で多く包むマナーがあります。ご祝儀を多く包んでもらうことが期待できる目上の方・年配の方・親族を多く招待することで、黒字の結婚式にすることは確かに可能です。ただ結婚式の内容を節約しすぎて「おかしい」と感じさせてしまうと、これからの人生に深く関わり、時には助けてもらうかもしれない大切なゲストとの人間関係・信頼関係を一気に失うことになりかねないので、本当に注意が必要です。

親からの援助を受ける

結婚式の費用で親から援助を受けている人は7割にものぼり、実は「黒字になった」と言っている人は、親からの援助があったからこそ、という人も多いのです。
結婚式の費用がご祝儀では足りない、貯金がない、現在のプランではゲストへのおもてなしに不安がある…という人は、会場下見で見積もりを出してもらった段階で、親に相談してみるのが一番の近道です。援助があれば、援助とご祝儀含めた見込み費用から、ゲストへのおもてなし等も再考することができます。

親に結婚式援助の相談の仕方の詳しい説明はこちらから

費用をご祝儀でまかないゲストにおかしいと思われないために

結婚式をゲストにお祝いしてもらうと考えるかお祝いに来てくれたゲストをおもてなしすると考えるか、ゲストに敏感に伝わってしまうことがあり、結婚式でのおもてなしを「何かおかしい」と感じてしまいます。費用をご祝儀でまかないたいという考え方と、ゲストをおもてなししたいという気持ちを上手に両立させているカップルは、実は費用について詳しいリサーチと綿密な工夫をしています。

料理・飲み物・引き出物選びは特に気をつける

本来ご祝儀でまかなうゲストおもてなし部分で不信感を抱かせてしまうと、失った信頼は取り返しがつきません。この部分のランクを落とさずに費用を削るアイデアはいくつかありますので、しっかりリサーチしましょう。

料理と飲み物の詳しい節約方法の説明はこちらから

費用を削る部分は二人にかかわる項目で

衣装・装飾などは、会場で用意してもらったりレンタル以外に、通販やフリマアプリ・DIY・持ち込みなどの手段が充実しており、現在は格安でそれなりのクオリティのものを選ぶことができます。節約しつつ、自分のこだわりを叶えている新郎新婦の情報はとても参考になりますので、WEBやInstagramをリサーチしてみてください。

費用の話は信頼できる身内以外に相談しない

たとえ「結婚式を黒字にする方法」を計画したとしても、その話をプランナーと両親以外の誰か(友人や同僚・兄弟など)に話すことやSNSで漏らすことは、極力しないほうがよいでしょう。費用やお金の話は、ポジティブにとらえてくれる人とネガティブにとらえる人に、はっきりと分かれます。

結婚式費用をご祝儀でまかなう方法まとめ

結婚式の費用をご祝儀でまかない、自己負担ゼロで計画することはできますが、「なぜ結婚式をあげたいのか」という目的と、お祝いに駆けつけてくれるゲストの方々の気持ちを配慮しながら方法を選びましょう。さまざまな費用プランや節約アイデアがあります。ゲストへのおもてなしと自分達のこだわりを両立する方法が、必ず見つかるはずです。

関連するキーワード