ご祝儀は必要?不要?会費制結婚式のご祝儀事情とマナー

会費制結婚式のご祝儀©tasch – shutterstock.com

会費制結婚式に、会費以外でご祝儀は「基本お包みしない」のがマナーである、ということをご存知でしょうか。なぜ会費制結婚式でご祝儀はいらないのか。それでもご祝儀をおつつみしたい場合は、どういう事情と関係性があるのか、ご祝儀を結婚式当日持参するかどうかで悩んでいる、すべてのゲストの悩みを解決します。

ご祝儀は必要ない会費制結婚式の意図

会費制結婚式のご祝儀©Akkalak – shutterstock.com

会費制結婚式の意図とは

会費制結婚式は、北海道と青森県ではかなり昔から主流のスタイルですが、全国的に見ると新しい合理的な考え方の結婚式です。そのため、いまだに会費制結婚式の招待状の会費の金額を見て、戸惑うゲストの方がいらっしゃるのではないでしょうか。
ゲストと新郎新婦との関係性によって任意の額で包んでもらうご祝儀とは違って、会費を相場10000~20000円ほどで一律にして設定し、お祝いにきてくれたゲストから集めます。
たくさんの大切な人に気軽に結婚式へ参加してもらうため、お声がけしやすいようにゲストの金銭的負担を軽くしよう…という意図で、会費制結婚式のスタイルを選ぶ新郎新婦がほとんどです。そのため、一般的なご祝儀の相場30000円に比べると少ない金額で設定されています。ご祝儀の相場と会費の差額を別に包むような心遣いは、基本無用です。

結婚祝いはご祝儀でなくプレゼントがベター

会費制結婚式では、ゲストを気遣う新郎新婦の意図を汲んで、親愛の気持ちで結婚祝いを贈りたい場合は現金をお祝いで包むのではなく、プレゼントがベターとされています。
しかし、二人がプレゼントで何が欲しいのかわからない場合や、あくまで気持ちなので二人に直接聞くのも…と思っているゲストもかなり多いよう。そういったときには、二人が欲しいものを自由に選べるギフトカード・旅行券・カタログギフトなどがおすすめです。

会費制結婚式でご祝儀をお包みするケース

上記のような事情を考慮した上で、それでもご祝儀を包むケースは、次のような関係性が考えられます。

親族・親戚

親族や親戚などの間柄の場合は、二人の新生活のためにとご祝儀を包みます。親族間で培われてきた金額の目安が、その家庭で決められているケースが多いため、相場は一概には言えませんが、会費以外に一般的な親族相場で包むケースが多いようです。

仕事の上司など社会的に目上の関係性

直属の上司や社会的に密な関係性にあるときは、相場のご祝儀から会費分ほど引いた縁起のいい金額で、ご祝儀を包む場合があります。

特に親しい間柄の友人

特に親しい付き合いをしている友人の場合は、気持ちでご祝儀を包む場合があります。その場合の金額の目安は、新郎新婦が恐縮しないよう、10000円が多いようです。

自分の結婚式でご祝儀を包んでもらった場合

自分の結婚式に出席してもらい、ご祝儀を包んでもらったので会費だけでは気が引けるという方が多いようですが、会費制結婚式は基本結婚式にかかるコストを会費でまかなう形で計画しているため、ご祝儀は不要です。特に親しい間柄で気持ちを伝えたい場合は、友人と同じ10000円が目安です。

やむを得ない理由で欠席する場合

会費制結婚式に招待されたものの欠席をする場合は、どのタイミングで欠席を伝えたかによります。
出席の返事をして、式当日まで一か月切った段階での欠席であれば会費の半額。式まで一週間を切った段階での欠席の場合は全額またはそれ相当のプレゼントを用意して、郵送するのがマナーです。

会費制結婚式でご祝儀を渡す際のマナー

会費制結婚式のご祝儀©AH86 – shutterstock.com

金額の目安

関係性に応じて包む金額は変わりますが、あまりに高い金額は新郎新婦が恐縮してしまうため、会費制結婚式でのご祝儀の相場は5000~10000円が目安と言われています。

ご祝儀袋の種類

ご祝儀袋はデザイン装飾の華やかさで包んでいる金額を表すため、目安の10000円のご祝儀であれば、紅白の水引とのしがついたシンプルなデザインのご祝儀袋を選びましょう。
関係性が友人であれば、カラフルなデザインなどのユニークなご祝儀袋もOKです。

スマートな渡し方

一番好ましい渡し方は結婚式当日以外で新郎新婦に直接手渡しできるのがいいのですが、結婚式前後は非常に多忙なことが予想されます。
そのため、近日中に会う機会を設けることが難しいようなら、結婚式前後の吉日に届くよう、郵送を手配しましょう。

会費制結婚式でご祝儀を渡す際のNG行為

会費制結婚式のご祝儀©PRImageFactory – iStock.com

受付に持参する

会費制結婚式の受付係のオペレーションは、会費のみの受け渡しを想定しており、ご祝儀の対応は考えられていない場合があります。非常にあわただしい中、伝達漏れによるご祝儀の集計漏れ、最悪紛失などのトラブルも考えられるため、ご祝儀・プレゼントの当日の持参は避けましょう。

会費をご祝儀袋に包む

本人は気遣いでご祝儀袋に包んだつもりでも、会費は受付でその場で数えてチェックするため、ご祝儀袋に包んでしまうと受付係が数えることができず、集計に支障が出ます。会費制結婚式では、会費は包まず直接渡すのがベストです。
受付係を混乱させ、集計ミスを誘発する例として
 
・会費に金額を上乗せしてご祝儀と一緒に包んで渡す
・会費をその場で多めに払おうとする
 
ということもあります。お祝いの気持ちはわかります。が、万が一、受付との伝達ミスで、その気持ちが伝わらないことも考えられるため、そのようなことは避けましょう。

会費制結婚式でご祝儀を包む場合のマナーのまとめ

会費制結婚式はゲストの金銭的負担を軽くして、たくさんの人に結婚式をお祝いしてほしい、という新郎新婦の意図があります。そのため、ご祝儀は基本は不要です。どうしてもご祝儀を包むケースはいくつかありますが、その際は気持ちが伝わるようマナーを守って、スマートな渡し方を心がけましょう。

関連するキーワード