結婚式の振袖は未婚女性の第一礼装!お呼ばれ振袖の選び方とマナー!

結婚式の振袖© 健二 中村 – stock.adobe.com

成人式で購入した振袖は、ゲストが結婚式で使用をすることも可能です。ただし、振袖は立派なフォーマル着ですが、結婚式で着る際のマナーもありますので、若干注意が必要になってきます。振袖選びのマナーや選び方などを見ていきましょう。

結婚式にお呼ばれされたら振袖で参加しませんか?

振袖の女性© ladysoulphoto- stock.adobe.com

結婚式へのお呼ばれに振袖を着て参列をしませんか?成人式で着たのみで、家に眠っている振袖があるなら、このまま着ないのはもったいない!振袖はフォーマル度が高く、結婚式の服装としても相応しいです。

独身時代にしか着られないからこそ、思う存分着ることをおすすめします。また、自前で持っていなくても、お手頃価格でレンタルもできますよ。ぜひ振袖を着られる「今」だからこそ、結婚式に参列をする際には、一度振袖を選んでみてください。

振袖を着られるのは未婚女性のみ

和装では、未婚女性の最もフォーマルな服装(第一礼装)が、振袖となります。既婚女性の最もフォーマルな服装は黒留袖、色留袖となります。間違えても、既婚女性が結婚式で振袖を着ることのないようにご注意ください。

振袖は結婚適齢期の女性が、お袖を振って相手に「YES」「NO」と愛情表現をするためのものとなります。現在恋愛で「振る」「振られる」と言われるようになったのも、振袖の愛情表現が発祥です。結婚した女性は相手に誤解を与えないように、結婚をしてから振袖を着ることはしません。

結婚式で振袖を着られる年齢

未婚女性なら振袖を着られますが、やはり30代や40代になりますと色留袖を着られるほうが無難です。未婚を主張しているようにもとられますので、結婚式での振袖は10代や20代の女性向きになります。振袖は年齢に合わせて選びましょう。

結婚式で振袖を着る際のマナー

結婚式で振袖を着る際のマナー© metamorworks – stock.adobe.com

結婚式で振袖を着る際のマナーを押さえましょう。

花嫁よりも目立つ柄の振袖はNG

和装でも洋装でも、結婚式では花嫁よりも目立つ服装はNGです。振袖はフォーマル度が高い分、結婚式では歓迎されますが、あまり派手な柄や色は避けるようにしましょう。

アクセサリーは付けない

和装の基本ですが、振袖を着るときも、ピアスやネックレス、ブレスレットなどのアクセサリーは身に着けません。アクセサリーは洋服が日本に浸透してから始まったお洒落の一つで、和装が主流の時代にはありませんでした。その為、今でも和装をする際にアクセサリーをするのは、マナー違反だと考える方も多数います。結婚式で振袖を着る際はご注意ください。ただし、指輪に関してはOKとなっています。

髪型はシンプルに

振袖自体が華やかな印象ですので、髪型はシンプルにするのが基本です。絶対にそうしないといけないマナーではありませんが、そのほうが全体的に品良く、綺麗な印象にまとまります。シンプルな髪形に、ワンポイントとなるかんざしを合わせるのが素敵です。

振袖は結婚式の雰囲気に合わせて選ぶ

格式の高い会場で行われる結婚式や、神社などで行われる和婚では、振袖を選んで問題ありません。ただし、カジュアルな結婚式では目立ってしまう服装となるので、その場合は振袖を避けましょう。また、友人の立場で振袖を選ぶ際、親族が洋装なら、親族よりも格上の服装とならないために振袖は避けるのがマナーです。

結婚式の振袖の袖の長さの選び方

振袖の長さには大・中・小とあり、長さが長くなればなるほど、格式高い服装となります。結婚式では大振袖がおすすめですが、小振袖でも十分フォーマルな服装ですのでご安心を。

大振袖

振袖の袖の長さが104~120cm程度と、結構長いのが特徴です。振袖の中では一番フォーマルの高い長さとなり、結婚式にも最適です。しかし、昔は花嫁が着る衣装でもあったので、ゲストの立場ではワンランク下の振袖のほうがおすすめです。

中振袖

振袖の袖の長さが100cm前後となります。ふくらはぎほどの長さで、成人式でも人気の長さです。結婚式ではゲストの振袖長さとしてぴったりです。

小振袖

振袖の袖の長さが60~85㎝程度となります。よく大学などの卒業式で袴と一緒に着られる、お袖の長さとなります。振袖の中ではややカジュアルな雰囲気はありますが、それでも結婚式の中でフォーマル度が低いということはありません。

結婚式の振袖の柄の選び方

結婚式の振袖の柄の選び方© peach100 – stock.adobe.com

結婚式での振袖の柄の選び方をご紹介します。

花柄

花柄は定番の振袖柄となります。結婚式では、季節に合った花柄を選ぶと季節感がでます。春なら「桜」、冬には「梅の花」柄の振袖がおすすめです。その他に、椿やバラ、牡丹、辻が花などの花柄があります。

古典柄

古典柄の振袖には吉祥文様と有職文様があります。よりきちんと感ある着こなしを求める方に、おすすめの振袖柄となります。とくに吉祥文様は古くから日本に浸透しており、縁起の良い柄ととして浸透しています。結婚式でも定番です。

おしゃれなモダン柄

モダン柄は、和と洋の混ざった現代的なデザインとなります。今風なお洒落なデザインが多く、近年では人気も高いです。モダン柄の持つ華やかさは、結婚式会場にも華を添えてくれます。

結婚式の振袖の色・カラーの選び方

結婚式での振袖の色の選び方をご紹介します。

結婚式での白は、花嫁のウエディングドレスと被るカラーとして、NGマナーに指定されています。しかし、振袖の白は白一色とはならないので、基本的に花嫁と間違えられることもありません。また、ウエディングドレスと同じ「純白」ではなく、クリーム色などは100%安心をして結婚式に着て大丈夫です。

黒の振袖でも、柄で華やかな印象があるので、結婚式で着ても大丈夫です。しかし、友人の場合は親族の黒留袖と雰囲気が被らないように注意をしてください。

ドレスの赤は「派手」「花嫁のお色直しと被る」として避けられる色ですが、振袖なら選んでも大丈夫です。振袖の赤もワントーンではなく、さまざまな柄も施されているので、基本的には花嫁のお色直しと被ることはありません。ただし、「派手過ぎるかな?」と不安な気持ちを抱えて参列をするような赤なら、控えるほうが自分の気持ちも楽です。

結婚式は振袖でフォーマルな装いをしよう

結婚式での振袖は、華やかな印象があっておすすめです。振袖を着られる立場や年齢は限られてくるので、せっかくなら結婚式へのお呼ばれの機会で着ることをおすすめします。大切な家族や友人の結婚式で振袖を着てみませんか?フォーマル感をしっかりと備えつつ、お祝いの気持ちもしっかりと相手に伝わりますよ。

関連するキーワード