顔合わせ食事会で振袖が着たい!和装のための両家の服装マナー

顔合わせ食事会で振袖©takayuki – shutterstock.com

顔合わせ食事会で、迷ってしまいがちな女性の服装。未婚最後に振袖を着られるチャンスと、洋装ではなく和装を選びたい人が増えているようです。顔合わせ食事会の服装は、会場に選んだ場所のドレスコードに準ずるのが一般的。ドレスコードをしっかり学んで、両親と和やかな食事会にするためのマナーと注意点をまとめました

顔合わせ食事会で和装・振袖が着たい場合の注意点

顔合わせ食事会で振袖©banabana-san – iStock.com

両家の顔合わせ食事会の際の女性の服装選びで、ワンピースのような洋装ではなく和装がしたい、という女性が増えています。
和装の華やかな美しさは、結婚式の前撮りでもブームです。その中でもひときわ華やかな振袖。振袖は、未婚女性の和装の第一の正装ですので、結婚したら着るチャンスはもうありません。近年はパーティなどで、結婚している女性がマナーを気にせず華やかさ重視で振袖を着ることもありますが、そのようなケースはまだまだ稀な話です。
祖父母や両親に、成人式の際に買ってもらった振袖がある人も多いのではないでしょうか。顔合わせ食事会はフォーマルで伝統的な結納の代わりに行われることが多いので、基本的におめでたいハレの席である顔合わせで和装・振袖を着ることは間違いではありません。ただその際に、振袖に限らず和装を選ぶ場合には、いくつかの配慮と注意が必要です。

顔合わせ食事会の服装の選び方の全般的な注意点はこちら
顔合わせ食事会の女性の服装の選び方マナーと両家への配慮

着なれた洋装選ぶ方の参考はこちら
ドレス?ワンピース?顔合わせ食事会の服装と女性のドレスコード

和装にふさわしい場所を選ぶ

和装、特に振袖を選びたい場合には、着物を着ていくのにふさわしい会場選びが必要になります。振袖は未婚女性のもっとも格が高い正装です。会場もその格にあった場所でないと、振袖の華やかさが周囲の服装と比べて、大げさで浮いてしまう、なんてことになりかねません。

両家の格を合わせる

顔合わせ食事会では、婚約する二人だけでなく、両家の両親の服装の格も合わせる必要があります。基本的には、本人が和装・振袖を着るなら、その母親も和装、そして男性側の家の母親も和装をするのがのぞましいとされています。
ただ最近では、本人が振袖を着ても、母親同士はワンピースやスーツなどのフォーマルな洋装、男性たちは全員フォーマルスーツで格を合わせるケースが多いようです。
どちらにしろ、全員が女性の振袖に合わせて、他の家族もフォーマルな服装に合わせることになります。
そのため、振袖を着たい場合は、顔合わせの会場選びの前、どんな食事会にしたいのか検討する前に、パートナーと両家の両親に相談する配慮がとても大切です。

顔合わせにふさわしい着物の色・柄・季節を選ぶ

顔合わせ食事会には、どんな和服、振袖でも着ていっていいわけではありません。おめでたい席にふさわしい色や柄、また季節に合わせた色合わせや柄と素材といったものもあります。
自分のものではなくレンタルするのであれば、着物ショップの担当者とよく相談して決めましょう。
また、真夏の盛りに振袖を着るのは注意が必要です。結納であれば問題ないのですが、夏には透ける素材の着物を着るのが一般的なマナー。現在は気にすることなく真夏も振袖を着用する人も多いのですが、万が一相手側の両親が着物になじみのある方の場合、マナーを知らないと思われてしまう可能性もあります。そういった可能性も含めて、顔合わせに振袖を着たいと考えている場合は、男性側の両親にも必ず相談しましょう。

和装でフォーマル(正装)・セミフォーマルな女性の服装

想定される場所は格式ある料亭・ホテルのレストラン・専門式場の、顔合わせプランの利用の場合などのケースです。和装、特に振袖を選びたい場合は、和の雰囲気にあったそれなりの会場にする必要があります。

振袖

未婚の女性の第一正装です。ハレの日に着る振袖はおめでたい席にはぴったりで、場も大いに華やぎます。和装ブームということもあって、顔合わせ食事会で振袖を着たい、という人が増えていますが、顔合わせ食事会で振袖を着ること自体はかまいません。ただし、振袖を選ぶ場合はそれにつりあった格式のある会場を選ぶこと、両家の両親の服装もそれに合わせたものにしてもらう必要があります。
そのため、会場選びで和装でも問題ない格式ある料亭やレストランを選ぶこと、新郎側の両親に振袖を着ていくことを伝え、服装の格を全員に合わせてもらう必要があります。早めにパートナーと両親に相談しましょう。

MYs_Weddingさん(@0707m.wd)がシェアした投稿

色留袖(三つ紋か一つ紋)

色留袖は黒以外で裾にめでたい模様があしらわれた、着物の正装です。紋の数によってフォーマル度が異なり、五つ紋は結婚式などのとてもおめでたい席に用います。顔合わせ食事会の場合は三つ紋が一つ紋の略礼装を選びます。

訪問着

色留袖の次に格が高い着物です。違いの見分け方は、上半身にも模様が入っているものが訪問着、裾にだけ模様をあしらっているものが色留袖になります。

Marie Sasaさん(@maries129)がシェアした投稿

母親同士の服装の格合わせに注意

娘が和装の場合、母親同士は和装でも洋装でもかまいません。
が、どちらかの母親が和装をするのであれば、両家の母親で格を合わせ和装でそろえる必要があります。結婚する本人が両家の間に立って、和・洋の洋服の格合わせを調整するよう心掛けてくださいね。

和装でインフォーマル(準礼装)な女性の服装

想定される場所は料亭・ホテルのレストラン・などです。選んだ会場が和のテイストで、和服は着たいがそこまで固くない感じでと考えるのであれば、次の和装がおすすめです。

色無地紋付

黒以外の一色で染められた着物で、一つ紋を入れることで、略式の礼装になります。観劇や食事会などには最適の和装です。帯で驚くほどイメージが変わります。

のりさんさん(@d.norisan)がシェアした投稿

江戸小紋

江戸小紋とは、遠目で見ると色無地にも見えるほど細かい柄の型染めの着物のこと。和服の中ではおしゃれ着なので改まった場には着ていけないのですが、少しラフなイメージの、アットホームな顔合わせ食事会であればぴったりです。紋や帯のコーディネート次第では、フォーマルな場にも着ていけます。

着物屋くるりさん(@kimonoya_kururi)がシェアした投稿

顔合わせ食事会で和装・振袖が着たい場合の服装マナーと配慮まとめ

顔合わせ食事会での和装の注意点として、和服に合った格式の会場を選ぶことと、両家の服装の格を合わせるマナーへの配慮が必要です。
特に、振袖を着たい場合は、男性側の両親に振袖を着たいと希望していることを早めに相談しましょう。また、和のテイストにあった会場選びにも注意が必要です。そのため、できれば顔合わせを計画する段階で、事前に振袖が着たいということを伝えたほうがいいでしょう。
和服にも格によってランクがあります。母親同士が和装する際には、そのあたりも含め、しっかり間に入って両家の服装を調整してあげてください。