1.5次会結婚式で送りたい!気持ちが伝わる電報の送り方と文例

電報©FotoDuets – iStock.com

結婚式に呼ばれたが出席できない場合、また招待されていなくても、お祝いの気持ちを当日会場でダイレクトに伝えられる便利なツールが、結婚式の電報「祝電」です。メールや贈り物以上に二人のためにかけたひと手間が、結婚式で一役買ってくれます。いろいろなケースが想定される1.5次会結婚式で、電報は大活躍です。

1.5次会結婚式でぜひ活用したい電報

結婚披露宴で途中で読み上げられる電報を聞いたことがあるでしょう。
この電報は、どのような場合に、どうやって送るかご存知でしょうか。
もともと電報は、電話がなかった時代いち早く情報や伝言を伝えるツールでした。
現在では冠婚葬祭や人生の節目のお祝い、ビジネスシーンなどいろいろな場面で活用されています。
メールやファックス・SNSなどの便利な通信ツールがある中で、いまだ電報が結婚式で使われ続けているのには理由があります。
お祝いの気持ちを伝えるためにかけたひと手間が、ダイレクトに当日、新郎新婦と会場のゲストに伝わるからです。
メールは新郎新婦本人だけが個人的に読みますが、電報は会場でお祝いとしてパーティ中に読み上げられ、結婚式の演出の一部として彩りを加えるお手伝いも出来ます。
会場にいなくても、新郎新婦に気持ちを効果的に届けることが出来る、とても素敵なツールです。

1.5次会で電報を送るケース

結婚式で電報、いわゆる祝電を贈るのは、基本は欠席、または招待されていない結婚式に限ります。
出席しているのに電報を送るのは基本はマナー違反なのでご注意ください。
1.5次会の結婚式で、祝電を送るのは以下のような状況の例が挙げられます。
・招待された結婚式を欠席する場合
・遠方または人数的な問題で招待されなかった場合
・仕事の同僚・関係者
・出席しない親族の結婚式
これ以外のケースでも、当日会場にいけないが新郎新婦に特にお祝いの気持ちを届けたいときに、電報をぜひ活用しましょう。

電報の手配と申し込み方

電話かインターネットでの申し込み

一昔前は電話での申し込みがほとんどでしたが、現在はインターネットから申し込むのが一般的です。サービスの内容は取り扱い会社によって本当にさまざまです。ぜひ比較検討してみてください。

手配の時期

結婚式は事前に日付が分かっています。祝電なら大体1カ月前から予約できるサービスが多いので、早い手配がミスなく安心です。電報が届く日程は、昼の結婚式なら前日、夜の結婚式なら午前中までに届くよう手配しましょう。
カードタイプであれば、即日配達が可能な場合も。しかし、ギフトと一緒に配送してもらうとなると時間がかかるものもあります。また、当日配送で時間指定が出来ないサービスもあるので気を付けましょう。パーティ開始の一時間前に届くような状態では、会場や担当者が準備であわただしく、電報が届いたという確認が取れずに、パーティで読まれなかったというケースも考えられます。
ギリギリになってしまった場合は、電報を送ったことを電話で直接会場の担当者に伝え、パーティで読んでもらえるか確認を取りましょう。

抑えておくべき新郎新婦の情報

電報を申し込む際に、必要な情報を整理しましょう。
・結婚式の日付と時間
・結婚式の会場と住所
・新郎新婦の名前
新郎新婦にサプライズで電報を送りたいケースが多いと思います。開催日時で詳しいことがわからない場合は、会場に直接電話して電報を送りたいことを伝え、日時を確認することができます。新郎新婦の名前はどちらかの名前しかわからない場合、片方のフルネームでかまいません。誰の結婚式かきちんと分かるようにすることが大事です。新婦の場合は旧姓と、両家の苗字を明記するのが分かりやすいです。

プレゼントつき電報は関係性を踏まえたうえで

現在の電報サービスは、いろいろなプレゼントを選んでつけることが可能です。定番の台帳タイプ・筒タイプ・花束やフラワーギフト・文房具・食器・お菓子・ぬいぐるみ・バルーンギフト…などなど。値段も1000円~20000円と幅があります。新婦が大好きなキャラクターのぬいぐるみやバルーンギフトは、会場に飾ってもらえることも。ただ、あまり高額なものだと、新郎新婦がお返しに頭を悩ませることになります。シンプルにお祝いの気持ちだけを伝えたい場合には、お返しの必要がない台帳タイプや筒タイプを選ぶのが無難です。

電報のメッセージと書き方のマナー

文字数と内容の決め方

メッセージの文字数はサービス会社によってサービスが違いますが、大体50~400文字以内です。電報だから50~100文字以内に短くまとめようとする方が多いのですが、あまり厳選しすぎて短いと、無機質になり内容も面白味がなくなって、義理のメッセージのように受け取られがち。会場にいなくてもお祝いしたい気持ちを伝えるのが電報です。気持ちや送った人の個性が率直に文面に出ると、新郎新婦に伝わりやすくなるでしょう。

使ってはいけない言葉と句読点

結婚式の電報の文面を考えるとき、お祝いごとで失礼とされる、使ってはいけない言葉や表現があります。以下にまとめましたので、覚えておきましょう。
・忌み言葉(死や別れを連想させる慶事で避けるべき言葉)
・重ね言葉(「重ね重ね」「色々」など再婚を連想させる連なった言葉)
・句読点
現在は電報での句読点は、あまり気にされることがなくなり、サービス会社の文例集などに句読点が使われているケースもあります。
ただ失礼に当たらないよう気を使うなら、改行やスペースを利用して句読点を使わない工夫が見えたほうがよいでしょう。

1.5次会で想定できる電報の文例集

仕事でどうしても出席できなかった友人に

本当に親しい友人の場合は、丁寧過ぎずにいつもの口調を交えたほうが、パーティに出席できなかった残念さや親しみが伝わります。

【例文】
ご結婚おめでとうございます
この晴れやかな日に出席できなくて
ほんとうにごめんなさい
会場で幸せな花嫁姿を見たかったなあ
おちついたらぜひ食事にいきましょう
あらためてお祝いさせてくださいね
(90文字)

身内と親族だけでリゾート式を挙げる友人に

聞いている人を想定してなるべく丁寧に。ちょっとホロっとくる思い出や新郎新婦のいいエピソードがあれば簡潔に伝えてあげましょう。

【例文】
今ごろ沖縄の満天の星空の下で
ご家族の笑顔と祝福に囲まれているころでしょうか
中学で隣の席になって
おすすめの本を貸してもらったときから
私にとって〇〇ちゃんはずっと大切なお友達です
あとで沖縄での結婚式の様子をたくさん教えてください
楽しみにしています
ご結婚おめでとうございます
(134文字)

会社での同期一同で

職場の関係性や、職場での同期同士の仲の良さが伝わるような表現を、丁寧で簡潔な言葉で盛り込みましょう。

【例文】
〇〇くん
ご結婚おめでとうございます
同期の中でいちばん優しくて
ムードメーカーの〇〇君
きっと笑顔の絶えない家庭を築いていくに違いないと
同期全員で確信しています
(77文字)

遠く離れていて結婚式を挙げる親族に

遠くてなかなか会う機会がない親族に、昔の思い出や親族としての親しみを込めた思いやりのメッセージを。

【例文】
ご結婚ほんとうにおめでとうございます
小さい頃 親戚の集まりでは
いつもいっしょに遊んでくれて
ずっと本当のお姉さんのように思っていました
できれば今日遠くからでもかけつけて
いろんな思い出を話したかったです
電報で祝福の気持ちがお姉さんに届きますように
(121文字)

1.5次会の結婚式での電報の送り方と文例のまとめ

1.5次会結婚式に出席できない場合に送る電報は、新郎新婦にダイレクトにお祝いの気持ちを伝える、とても便利なツールです。送り方と文章のマナーさえしっかり把握しておけば、何かの時に失礼のない、喜ばれるお祝いが出来ます。ぜひ、結婚式で大切な人に、電報を活用してください。

関連するキーワード